Zoom(ズーム)の使い方解説!初心者は1動画でマスターできる!

Education
コンコン
コンコン

Zoom(ズーム)の使い方、初心者やし全くわからんな…

モーモー
モーモー

ホスト側に回るなんて絶対できないぞ…

ジラフさん
ジラフさん

Zoom(ズーム)の使い方、初心者でもわかりやすい動画ないかしら?

上記の悩み、今回の記事で解決していきましょう!

本記事の内容
  • Zoom(ズーム)の使い方、初心者でもわかる動画紹介
  • ブレイクアウトルームの使い方
  • ホストの権限譲渡

それでは早速勉強していきましょう!

Zoom(ズーム)の使い方、初心者でもわかる動画

Zoom(ズーム)の使い方、初心者でもわかる動画

Zoom(ズーム)の使い方について、初心者が見るべき動画は1本にまとめてくれています。

【2020年最新版】知らないと恥をかくZoom使い方のすべて。たった1動画で全てが分かるズームの教科書

【2020年最新版】知らないと恥をかくZoom使い方のすべて。たった1動画で全てが分かるズームの教科書

こちらはYouseful / 人材教育の図書館というチャンネルで、「Excel現場の教科書」を執筆された

長内孝平さんが運営されているチャンネルです。

色んなZoom解説の動画を見ましたが、こちらの動画が基礎から応用まで網羅していて分かりやすいです。

また、上級と書いてますが全然簡単なので安心して進めていってください!

基本的には設定をいじっていくだけなので、誰にでもできます。

また、スマホとPCがあれば招待→参加の流れがホスト側と招待された側で確認できるのでオススメです。

動画内でZoomの設定画面を開きますが、ブラウザ版の設定とアプリ版の設定画面は異なるので

その点だけ注意して勉強を進めてください。

それでは内容を少し見ていきましょう。

Zoomが優れている点

  1. 通信量が少ない
  2. ホストがURLを貼るだけで他の人のIDが分からなくても参加可能
  3. 録画機能あり

上記の点がZoomは優れています。

2のURLを貼るだけで参加できるとありますが

  • Zoomアプリのインストールする
  • 設定→ミーティングにて(詳細)の「ブラウザから参加する」リンクを表示しますをオン

このどちらかが必要なので、その点は注意してください。

基本とプロの違い

基本プロ
1対1は無料24時間まで無料
3人以上だと40分まで無料パーソナルミーティングID
(PMI)を変えられる

正直、時間拘束が1番気になる点だと思います。

会社で会議する時は、法人が契約しているので時間の心配はいりませんが、

プライベートな飲み会とかで使用する際に40分は困りますね。

また部屋を作り直すのも面倒ですし…

そのため、プライベートはLINEで十分かと思います。

その他の有料プランの利点であるPMIですが、セキュリティの面で不安があるという人は

ありだと思いますが、PMIを使ってミーティングを開かない限り

特に必要性を感じません。

PMIは一定のミーティングを開くために、個人に最初から割り当てられているIDです。

PMIを使って会議をしていたら

PMIを知っている人ならいつでも参加可能

というものです。逆に言えば、見知らぬ誰かに知られてしまうとPMIを変更しない限り

そのIDの会議に見知らぬ人物が常に入ってしまう恐れがあります。

待機室機能で部外者ははじけますが、なんか知られているのは嫌ですよね。

そのために変更できるのが有料プランです。

ブレイクアウトルーム

ブレイクアウトルームを使用すると

会議の参加者と個別に会話できます。この機能を知っているだけで他者より一歩リードです!

ホストはブレイクアウトルームを行き来できるので、やはりホストが会議を楽しめると思います。

キング
キング

どうせやるなら機能を使いこなしたい!

ホストの権限譲渡

ミーティングをスケジュールし、

ミーティングオプションを

  • ホストの前の参加を有効にする→オン
  • 待機室を有効にする→オフ

に設定しておく必要があります。

上記設定がされていれば別のホストが作成した部屋のホスト権をもらうことができます。

そのためにホストキーがあるんですね!

やり方は動画の上級の部分で解説してくれているので見てください!

モーモー
モーモー

職場でホストキーなんか使った経験ある人いるのかな?…

ちなみにホストが部屋を退出する際に、ホストを譲るというコマンドが表示されて

誰にホストをしてもらうか選ぶこともできます。

元のホストが抜けた後にその人に引き継いでもらう感じです!

まとめ:Zoomの使い方、初心者は動画1本でマスター!

まとめ:Zoomの使い方、初心者は動画1本でマスター!
Point
  • パーソナルミーティングIDを知る
  • ブレイクアウトルームを活用できるようになる
  • ホストキーが活躍する場面を知る

動画を見れば上記の内容が理解できます。

普段何となくZoomしているだけでは全く接点がないポイントですね。

また、動画内で長内さんが

この動画前と動画後で実際に得た知識の差分、生かすも殺すも皆さんの明日の頑張り次第

と言われています。知識を得た後のアウトプットが極めて大事ですよね!

私はブログに書き、皆さんにアウトプットしながら、職場でさらにアウトプットしていきます。

皆さんも是非実際にZoomを動かし、どんどんアウトプットしていきましょう!

今回の記事が皆様の勉強効率化に役立てば幸いです。

良質な動画で効率の良い勉強を!